【川崎市】リーダー研修

 本日は川崎市の介護事業所のリーダー研修でした。


リーダーのキャリアも様々で今現場で必要なことも様々ですが、今回は基本的に身に着けて欲しい内容として下記をお伝えしました。

   ・離職の現状

 ・ストレスについて

 ・職員の心理的サポート

 ・モチベーションマネジメント

 ・ハラスメントについて


リーダーや管理者研修でまず実施するのは現状をデータで示し考えてもらうと言うことです。リーダーとして事業所を引っ張っていくためには、事業所の内部以外にも外部の環境を知る必要があります。


離職率やその原因、どのような対策が取られているか、また効果があるかなどのデータを見る事で気付く事も多いです。

それらを基本に心理的サポートやモチベーションマネジメント、ハラスメント対策などに反映させていくことが重要です。

事業所の状況の共有では、それぞれの事業所の困りごとも聞く事ができ、とても難しなかでリーダーをされていることが良くわかりました。今回の研修が少しでも役立つことを願っています。

参加された皆さま、お疲れ様でした!


コメント