【グループホーム】訓練と見直し

 本日は静岡市にあります「株式会社エーアイエム」さんにて地震による避難訓練を実施しました。法人全体で連動した訓練のため、訪問看護は出先から安否報告を実施するとことも同時並行で行っていました。


事前に被害想定を決めますが今回は2つ拠点があるうちの1つが火災により使用不可となる想定をして1ヵ所の拠点から避難するという流れで実施しました。

避難後に困らないように利用者さんには情報カードを首にかけてもらい避難を実施


訓練は課題の洗い出しを目的とする部分もあることをお伝えし、今回は主な担当者の発案で日頃通っている道を通行止めにして、職員が対応できるかを確認しました。実際普段通っている道は両サイドがブロック塀になっており地震の後には通行できない可能性があります。


結果として多少の混乱はありましたが臨機応変に対応することができました。

訓練は少しずつ想定を変えることでマンネリ化予防と想定外への対応力強化が図れます。

避難後、対策本部会議のシミュレーション訓練も実施することで、情報収集や共有の課題、停電時の照明などの課題も洗い出すことができました。

次回は参加された職員から課題を出してもらう振り返りを実施します!

参加された皆様お疲れ様でした。



コメント