昨日は神奈川県社協 老人福祉施設協議会さん主催のBCPセミナーでお話させて頂きました。県内の福祉施設の管理者さん70人以上に参加頂きました。
神奈川県社会福祉センターのエレベーター前には能登半島地震の募金箱が設置されていました!
今回は東日本大震災を契機に全国に先駆けてBCP策定に取り組まれた栃木県の社会福祉法人同愛会の菊池さんとセッションをさせて頂く貴重な機会も頂きました。
第一部では記帳講演としてBCPの基本的な考え方と運用についてお伝えしましたが、できるだけ実践に近づけるため能登半島地震の現状から災害時にどんなことが起きるかなどお伝えしました。
第二部では菊池さんの法人での取組みを発表頂きましたが、職員皆で方針を設定し試行錯誤を繰り返され、さまざまな工夫を共有頂きました。
第三部のセッションでは予想以上に会場からのご質問が多かったのでご質問に対してセッションすることになりました。既にBCPに取り組まれている施設からの質問はとても具体的でとても良い質問が多く、とても嬉しく思いました。
実践されている菊池さんの回答は全ての施設に参考になったのかなと思います。
事前の準備をされた担当者の皆さま、参加された皆さま、お疲れ様でした!
コメント
コメントを投稿