本日は日野市の特養花子さんで福祉避難所設置訓練でした。
コロナ禍ということがあり、小規模な体験訓練となりましたが、実際にベッドを設置して受け入れの流れを体験することで気付きが多い訓練となりました。
今回は日野市の担当課の職員さんが2名参加して頂き実際に避難する方の役割を担って頂くことで受入の流れを確認して頂くことができました。
車いすの方が移動するためのスペースやトイレの設置の課題も実際の物を動かして実施することで具体的に理解ができました。
また避難者の情報も十分にあることの方が少ないため、いかに初期の段階で利用者さんの情報を収集するかも確認することが出来ました。
災害時には通常業務を継続するだけでも大変ですが、地域の要配慮者の受入も重要な業務となります。今後の取組みを期待しています。
参加された皆様、お疲れさまでした‼
コメント
コメントを投稿