自然災害BCP

 本日は株式会社AIMさんにて自然災害BCP策定の準備でした。


自然災害BCP策定にあたり最初にすることはリスクアセスメントです。

今回はハザードマップの確認施設内のリスクの確認を実施しました。


まずは施設や営業範囲をハザードマップで確認し、在宅系では利用者宅や移動ルートもハザードマップに記載することから始め、その後は見取り図をもって拠点内のリスクについて確認してもらいました。


特に利用者拓哉移動ルートの確認には時間が掛かりますが、突発の地震などを考えるとどのエリアが津波浸水域なのか、土砂災害のリスクがあるのかを知る事は非常に重要で命に直結します


今回確認したハザードマップはコピーして車載することになっていますが、基本的なことを踏まえて次回以降BCP策定に進めて行きたいと思います。


参加された皆様、お疲れ様でした‼





コメント